七区地域資源保全会





1.活動組織の活動紹介

 ☆静原【しずはら】農と環境を守る会(京都府京都市左京区静市静原町【しずいちしずはらちょう】)☆
   地域資源の保全活動を、大学生の協力も得ながら実施しています!また、地域住民を対象とした体験企画や話し合いの場を設けるなど、地域内の積極的な交流に努めています!

 ☆佐谷田・太井【さやた・おおい】地域保全活動組織(埼玉県熊谷市)☆
     地域の様々な団体と連携し、農業用施設や地域環境の適切な保全活動を実施しています!また、農業体験を通じて、子供たちに農業に興味を持ってもらう機会を創出しています!

2.活動組織の代表へのインタビュ−

 ☆鳥の隈【とりのくま】を守る会(佐賀県吉野ヶ里町吉田【よしのがりちょうよしだ】)☆
   非農家の住民や子供たちなど、多くの人を巻き込みながら活動を進めています!また、行政とも密に連携し、泥上げなどの活動を地域全体で取り組んでいます!

3.活動組織の活動の啓発・普及紹介

 ☆舩田【ふなだ】の環境守り隊(佐賀市小城市【おぎし】)☆
    活動の記録写真を添付した年間カレンダ―を毎年作成し、地域に配布し情報共有を行うとともに、活動への積極的な参加を呼びかけています!

4.令和7年度 11月〜1月の多面的機能支払イベントカレンダ―を作成しました!

【編集後記】


        ※赤字の文字をタップするとそのぺ−ジに移動します。
















































◇多面的機能支払メールマガジン「ふるさと保全通信」バックナンバ−◇
 https://www.maff.go.jp/j/nousin/kanri/tamen_siharai/nouson_furusato_hozen/index.html
バックナンバ−はこちらの二次元バ―コ−ドからもご覧いただけます   


◇「多面的機能支払交付金のロゴマ−ク」◇
ロゴマ−クは以下のさいとからご利用になれます。            
活動内容の紹介や広報の発信などに、どんどんご活用ください!!
http://www.maff.go.jp/j/nousin/kanri/attach/pdf/tamen_siharai-31.pdf

◇配信先メールアドレスの変更・配信解除等◇
メ−ルアドレス等の変更やメールマガジンの配信解除等は以下のサイトから。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/
手続きにはパスワ−ドが必要です。
お忘れの場合は、以下のサイトでパスワ−ドを再発行して下さい。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html


◇多面版SDGsアイデアシートのダウンロ−ドは以下のサイトから。
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kanri/jirei_SDGs.html


◇ご意見・ご感想等◇
メ−ルマガジンに関するご意見・ご感想や取り上げて欲しいテーマ、ご自身の所属する活動組織の紹介文(300字程度)等に関するメールお待ちしています!!
tamen_ml@maff.go.jp